おはようございます!!
今日は、子供達の粉ミルク事情についてですね。
この記事も、ずっと書こうと思ってましたが、、、
育児して、家にいるとなかなかね、、、、
やること、やれる事は無限に出てきますからね。。。
ただ、これを使い出すと
奥さんの時間も短縮される上に
機嫌まで良くなる神アイテムです。
はじめに
うちは最初でこそ、母乳と粉ミルクを半々であげてましたが
やはり、母乳の方が消化が良く
すぐにお腹が減って泣いてしまいます。
4ヶ月くらいまでは、嫁ちゃんが頑張ってくれてたのですが。。。
僕以外の家族(お爺ちゃん、お婆ちゃん含め)が、コロナになってしまってから
母乳をやめましたね。
子供達もしっかり熱出るから焦りました。笑
嫁ちゃんは頑張る気持ちはあっても、体調を崩してる期間も長く
ミルクの便利さに気付いたみたいです。
お金はかかりますが。。。
なので途中からは、粉ミルクでした!
最初はケトルと魔法瓶
育児経験者は分かると思いますが
子供って3時間おきに、ミルク飲むじゃないですか。
深夜ですよ。
深夜の夜泣きで、僕たちは起き
眠い目を擦りながら、ミルクを作る。
あれは大変でしたね。。。笑
それこそ、仕事を減らすために
自分たちが寝る前にケトルでお湯をチンチンにして、魔法瓶に入れて、保管して
夜中はそれを使ってミルクを作ってました!
結構役立ちますよ!
魔法瓶。
ただね、温度管理が難しく。。。
粉ミルクも裏面をよく読むと
70℃以下は菌が死なないから辞めてくれ。
と、書いてます。
77℃だったかも知れませんが。
それを知ってからは、毎回沸かすようになりました。
温度管理付きケトル
これはかなり便利です!!
保温も出来ますし!
ウォーターサーバー
これはマジで神!!!!!
余裕があるなら是非とも、導入して欲しいです!!
奥さんや、自分の負担も激減です!
半分、熱いお湯で粉を溶かし
残りの半分、冷水を入れて
ちょうど良い温度にする感じです!
実家にあったプレミアムウォーターの水も
赤ちゃんには問題のない水らしく
本当に便利でした!!
ただ、帰省中だけです。
実際の経済状況を考えると、とてもじゃないですが契約は、足踏みしちゃいます
そんな中、見つけたのが、、
ウォーターサーバー卓上タイプ
良い勉強料だと思ってます!
おわりに
今回は自分たちが使ったものを紹介してます。
そんなもん買わんでいいわ!
と、思う方も多いと思います。
ただ、自分のところは、少しでも睡眠時間を!
だったり、手間を減らして楽したい!
って、気持ちが多かったのでいろいろと試しました。
なんせ双子ですからね。。。
やる事がただでさえ、2倍以上です。
双子だから2倍でしょ?とか言うてる人は、双子ママに怒られちゃいますよ!笑
確実に2倍以上です!
1人が昼寝したと思ったら、もう1人が起こして、2人で泣いてますからね。
まぁ、そんなこんなで。。。。
今日はこの辺で!
コメント