おはようございます!
着々と、進めて行ってます。
現在45時間。
今、何時間勉強してるかわかるのは良いですね!!
今回は、課題の一つである
20時間びレッスン受講レポート
についてお書きします。
レポートあんの!?
簡単なレポートです。
受けた日時、場所
レッスン名、講師の名前
どんな事をしたか?
わかりやすかった点、わかりにくかった点。
などなど、本当に体験して実際に感じたことを
レポートにして提出しろ。
って感じです。
で、今回ふたつのレッスンを受けたのですが
レポートより細かく、自分の感想や印象をお書きしたいと思います
オンラインレッスン
一つ目は、オンラインレッスンを受けました。
家でできるし、子供が泣いてもすぐ止めれるし。
と、思ったからです。
呼吸法
実際には
呼吸の調整から入ります。
ヨガは、呼吸法。
と、言われるくらいに、呼吸を大切にします。
ただ、この動きの時には、吸った方がいいのか?吐いた方がいいのか?
が、自分の中で全然わからなくなります。
筋トレは力を入れる時に、息を吐く。と、教えてもらって
体に染み付いてる部分があり
講師の方が吸って〜。
と、言ってるのに
体は力を入れてるから、自分は吐いてたり。。
と、いうのがかなりありました。
服装
講師の方の服装で、全然集中できなかったです。
まん丸いフォルムに、ダボっとしたトレーナー、爆乳。
オンラインとはいえ、なんか、もうちょっとちゃんとせぇや。
と、思ってしまいました。。。
ヨガをしてるんだから、雑念や煩悩を捨て自分に集中せぇ!!!
と、言われそうですが、
まだ、はじめたて。
その境地には達してません。
やったこと
初心者向けのクラスだった事もあり
かなりわかりやすく、簡単なポーズばかりでした!
ポーズのことをアーサナ。と、言うそうですが
受けながら、いろいろ言われだすと
このポーズ名は覚えれないわ。。。
と、言うのが多々あります。
サンスクリット語は難しいです。
オンラインの良い所と悪い所
良い所は、途中で止めれること!!
これに尽きますね。
実際には、構成の段階でしっかりと練り上げて下さってると思います。
なので、流れで受けた方がいいに決まってますが。。。
時間がない人に開かれたありがたいレッスン。
それが、オンラインだと思います。
逆に、悪いところは
細部まで確認できない事。
ですかね?
魅せ方の上手な人だと、それは解消されるかも知れませんが
今回の方は、そうでもなかったです。
手のひらが下なのか?上なのか?
肘の向きは?などなど。
解剖学の知識がしっかりとつけば、自分でわかるようになるとは思います。
ただ良い点、悪い点、は何にしろありますので、
実際に受けようと思ってる方は、しっかりと考えても良いと思います。
おわりに
対面でのヨガの様子も書こうと思ったのですが。。。
長くなりそうなので
今日はこの辺で
オンラインレッスンですが、大手が安くやってますので
興味のある方は、チェックしてみてください。↓↓↓
コメント